macky-sanpo– Author –
-
京都
新春☆京料理と祇園の舞妓さんとお座敷あそび☆
新年会は鳥久さんへ 毎年、新年はご贔屓の街、宮川町からスタートするのが日常ですが、今年は知人に誘われて祇園甲部の舞妓さんが来る宴会からスタートしました。 宴会場所は八坂神社の北側、円山公園に入っていくと左側にある鳥久さん。京料理と鍋料理の... -
名古屋
☆名古屋 花柳界☆名妓連の芸妓・舞妓さんとお座敷遊び
名古屋で芸妓舞妓さんを呼んでみよう。 名古屋の舞妓さん、芸妓さんって、どうやって呼ぶの? 京都と違ってお茶屋さんが存在しないので、フラッと出掛けで呼ぶって事が難しいんですよね。すでにご贔屓さんになっていて、クラブやBar等に芸妓、舞妓さん... -
京都
京都の赤線跡地 「五条楽園」現役だった頃の面影
五条楽園の歴史 鴨川に掛かる五条大橋すぐそば、鴨川と高瀬川に挟まれた辺りに五条楽園だった場所があります。元は五条橋下(五条新地)、六条新地、七条新地が隣接する複数の遊郭で、大正時代に合併して七条新地と呼ばれるようになりました。芸妓と娼妓が混... -
名古屋
大須演芸場「日本一客が入らない寄席」と名古屋花柳界の名妓連
元旦から始まる新春特別寄席 2022年1月1日(土)~1月5日(水)まで大須演芸場で開催中の新春特別寄席元日から2日間行ってきました。3年前から行き始めて3年連続の大須演芸場です。大須演芸場の寄席って、それまで行ったことが無かったのですが、名古屋... -
歴史
遊女の歴史「平安時代」
平安時代の遊女の呼ばれかた 奈良時代の遊行女婦が平安時代になると遊女(あそび)と呼ばれるようになっていきます。平安後期には学者・大江匡房が漢文体の短編「遊女記」で遊女の様を書き、同時期に書いたと思われる姉妹編の傀儡子記(くいらいしのき)に... -
歴史
遊女の歴史「最古の和歌集 万葉集」
遊女っていつからいるの? 大ブームの鬼滅の刃、遊郭編がテレビ放送中ですが、子供に遊郭をどう教えるか?と話題になっているらしい。子供に説明するなら、大人の男性が女性にお酒を注いでもらってお酒を飲むところ。かな全部説明する必要は無いしね。 大... -
愛知県
愛知県名古屋市港区「港陽園」遊郭跡
移転続きだった港陽園 熱田遊郭→稲永遊郭→港陽遊郭という順番に移転されていったみたいです。熱田には東海道もあって、七里の渡しので渡った先の桑名にも遊郭(赤線)があったので、勝手に納得。人の集まる所には・・・ってやつですね。明治後半に熱田から埋... -
愛知県
愛知県名古屋市「城東園」
2021年 現在の城東園 10数年ぶりに赤線があった城東園界隈を歩いてみました。新しい住宅が多くなっていて、以前歩いた時は何処を歩いていたんだろう?と感じてしまうくらい変貌していました。2回も行ってウロウロとしてしまいました。今はスマホもあって便... -
三重県
三重県伊勢市「古市」
古市の歴史 江戸の吉原、京都の島原と並び、江戸時代には江戸幕府非公認ながら「五大遊郭」のうちの一つが伊勢の「古市」「一生一度は伊勢参り」と言われたくらいブームになり、お伊勢さんの「おかげ参り」の帰路、旅人の「精進落とし」で栄えた場所です。... -
三重県
三重県桑名市 赤線跡「桑陽園」
東海道五十三次 42番目の宿場町 東海道五十三次の42番目の宿場、桑名へ大塚本陣跡だった船津屋さんでランチ後に界隈を歩いてみました。 歌行燈執筆場所 船津屋の前に建っていた「菊水」さんはもう解体されたようで現存していなかったです。 2008年頃 ...