愛知県– category –
-
愛知県名古屋市港区「港陽園」遊郭跡
【移転続きだった港陽園】 熱田遊郭→稲永遊郭→港陽遊郭という順番に移転されていったみたいです。熱田には東海道もあって、七里の渡しので渡った先の桑名にも遊郭(赤線)があったので、勝手に納得。人の集まる所には・・・ってやつですね。明治後半に熱田か... -
愛知県名古屋市「城東園」
【2021年 現在の城東園】 10数年ぶりに赤線があった城東園界隈を歩いてみました。新しい住宅が多くなっていて、以前歩いた時は何処を歩いていたんだろう?と感じてしまうくらい変貌していました。2回も行ってウロウロとしてしまいました。今はスマホもあっ... -
愛知県☆名古屋市中村区「中村遊郭」再訪 2021
【空き家をリノベーション】 名古屋市中村区にある大門界隈を久しぶりに歩いてみました。空き家になっていた転業旅館 牛わか旅館からお蕎麦屋さんになった"伊とう"さんへランチでお蕎麦を食べに行ってきました。建物が名古屋市登録地域建造物に指定になっ... -
愛知県津島市の元料理旅館「まのや」さん
【歴史ある街】 "赤線跡や遊郭に興味を持った切っ掛け子供の頃に住んでいた家の裏に芸者さんが住んでいたこと、昭和初期頃まで芸者さん達が呼ばれて宴会などが開かれていた料理旅館が同じ町内にありました。津島市は繊維業が盛んで栄えた町で、繊維で富を... -
2008年☆愛知県名古屋市中村区☆大門「中村遊郭跡」
【長寿庵 】 中村遊郭では有名な建物外観も綺麗だったので、この建物が解体されてマンションになるとは思わなかったです。所有者がいなくなっても他の形で利用されるんじゃないかと勝手に考えていました。建物全体の写真が残ってないのが残念。大きなお家... -
愛知県☆名古屋市中川区☆尾頭橋「八幡園」に残る赤線建築
【八幡園の歴史】 名古屋で戦後に赤線地区に指定されていた名楽園、城東園、港陽園、そして「八幡園」戦前までは芸妓主体の花柳界「八幡連」で戦後に赤線に転業したが、すぐに衰退。 戦前の花柳界八幡連が、ゴッソリ赤線に転向。四、五年は味があったが当...
1