macky-sanpo– Author –
-
夏の風物詩☆舞妓さん・幇間さんと長良川の鵜飼い鑑賞
長良川の鵜飼い 岐阜城を背景に名水100選に選定されている清流長良川で鵜飼は行われています。鵜匠が鵜をあやつり魚を捕える漁法で、およそ1300年の歴史があります。長良川の鵜匠は6人で正式な職名は宮内庁式部職鵜匠といい、代々その技が受け継がれていま... -
日本を代表するホテル御三家☆帝国ホテル大阪☆に宿泊
帝国ホテル大阪 帝国ホテルが大阪に開業したのは1996年2021年、開業25周年に「インペリアルフロア ラウンジ」がオープンインペリアルフロアとスイートに対象となるプランで宿泊するゲストだけが利用できます。ドリンクやスナック、軽食も用意されています... -
クロスホテル京都☆抜群の立地の良さのホテルから送り火
クロスホテル京都 コロナ禍になり、GOトラベルが切っ掛けで宿泊してからよく利用しているクロスホテル京都。立地が西を向けば河原町、東を向けば木屋町や先斗町に鴨川。市街地にあるのでとても便利です。凄く立地が良いホテルなのに宿泊料金はとてもリーズ... -
京都☆築160年元お茶屋さんで食べるカジュアルイタリアン
スコルピオーネ祇園 元お茶屋を改装した和モダンテイスト空間で食べるイタリアン 以前、ランチで訪れたことがあったので、今回はディナーで伺いました。南座で五花街の都の賑わいを観劇したあとだったので歩いて行ける近場を選びました。祇園にあるので八... -
2022年☆令和4年☆五花街合同公演☆都の賑わい
都の賑わい 終了しました 京都五花街合同公演、通称「都の賑い」は平安遷都1200年を記念て1994年(平成6年)から開催されました。京都五花街(祇園甲部、宮川町、祇園東、先斗町、上七軒)の芸妓舞妓さんが出演する舞踊公演です。公演のフィナーレを飾る「舞妓... -
2022年 名古屋☆花柳界☆名妓連イベント情報と料亭情報
2023年イベント情報 2022年度の名妓連さん出演によるイベントは全て終了いたしました。 個人でのお座敷あそび、料亭さんでは常時受け付けています。名妓連HPhttp://meigiren-hp.com/ 2023年のイベント情報はこちら⇩☆名古屋芸妓/舞妓☆2023年 名妓連イベント... -
京都花街の歴史や文化を紹介している書籍
京都の花街 2015年発行 写真 溝口ひろし 長年、花街を追い続けられている写真家の溝口ひろし氏の写真がカラーとモノクロ写真で掲載されていて見応えのある写真集でした。 第一章 芸妓・舞妓の美第二章 華やかな おどりの舞台第三章 花街の四季第四章 昭... -
日本髪の歴史が理解できる写真集
日本髪大全 2016年発行 日本髪を結って仕事をしている舞妓さんの日本髪の結い方や形が角度を変えて写真で掲載されているので、日本髪をよく理解できる本です。島原太夫さんや、お相撲さんが結う日本髪の説明もあったり、簪や小物などの説明も詳細に掲載さ... -
2022年 名古屋 花柳界 名妓連関連イベントの感想
名古屋能楽堂 名妓まつり 終了しました 感想 能楽堂での開催は2年目能楽堂なので晴れがましい舞台ですが、幕が無いところが残念。真正面から見れる席も限られていて、座席によって能舞台特有の柱が邪魔で見づらかったりします。今年は2部にお客様コーナ... -
五番町夕霧楼の小説と映画の感想
五番町夕霧楼(水上勉 1919-2004 福井県生れ) 赤線、遊郭建築に興味を持ち始めた頃、京都上京区にある五番町が舞台になっていたので読んだ小説です。 貧しさ故に自ら京都五番町の遊郭に身請けされた主人公の夕子が京都の禅寺「鳳閣寺」(モデル金閣寺)の学...